自社事業での集客施策、システム開発/運用の活きたノウハウが自慢です。
無用な伝言ゲームや謎のコスト増、責任の所在が曖昧な言い訳とは無縁です。
マーケティング、デザイン、システム全てに精通しているからこその鋭さが強みです。
短期的な結果はもちろん、中長期的な支援を通じて更なる進化に貢献します。
ネットショップの基本戦略立案から、出店プラットフォームの選定、競争優位性につながるシステム開発まで、貴社の強みと資産を最大限に活用した成長戦略を立案し、強力に推進します。同時に、社内担当の人材育成も行い、自律的に成長できる組織作りにも貢献いたします。
これから作る方はもちろん、とりあえず作ったけどという方や、さらに攻めるためにリニューアルを仕掛けたいという方まで、目的にあわせた結果のでる制作、運用のご提案が可能です。作りっぱなしではなく、進化していくホームページを、二人三脚で構築します。
目的を明確に意識し、使い手の使い勝手を追求したシステム開発に定評があります。ぼんやりとしたイメージでも構いません。コストばかりがかさむ肥大したシステムではなく、本当に意味のある、筋肉質なシステムをお探しなら、仕様設計から開発まで、ワンストップでご提供します。
ご相談後、実際にお仕事になった、ならなかったに関係なく、「相談して良かった」という声を頂戴しております。相談は対面でのお打ち合わせを基本としていますが、遠方の場合は電話やビデオ通話等の遠隔コミュニケーションでも柔軟に対応可能です。
一貫性のある戦略提案から、実行段階に必要な企画・クリエイティブまで一貫して自社内でサポートできる体制を強みにしています。WEBマーケティングはもちろん、実店舗の販促から商品プロデュースまで、お気軽にご相談下さい。
デザインの美しさやユーザビリティの高さはもちろん、営業ツールとしての役割を果たせるよう集客施策・動線設計が施されたデザインを企画・制作いたします。ホームページ、ネットショップ、各種印刷物まで柔軟に対応します。
お問い合わせいただいた後は通常、メールで基本的な項目や、資料がある場合にはそれを共有いただきます。遠隔や訪問でのヒアリングを1回ないし必要に応じて複数回お願いしています。その後、基本的な方向性、仕様が整理できた段階で見積もりをお出ししています。お見積りをお出しするまでの期間は案件の規模にもよります。ヒアリング後、1〜2週間でお出しできる場合もあれば、ヒアリング項目や、検討事項が多い場合には、それ以上の期間をいただく場合もございます。
はい、問題ございません。予算未定のままご相談いだたくのももちろん大丈夫ですし、逆に、予算の上限をお知らせいただいた上で、その予算内に収まるかたちで仕様を検討、ご提案することも可能です。工数が大きくなりがちな部分はご相談いただいた際にある程度お伝えすることもできますので、ざっくばらんにご相談いただければと思います。
はい、可能です。スケジュールに余裕がある方が望ましいのは間違いありませんが、短納期での開発も可能です。1ヶ月ほどの超短期システム開発プロジェクトも事例としてはありますので、まずはご相談ください。ご相談いただいた段階で、対応できそうかどうか、どれぐらいの期間が必要そうかというのはお伝えできると思います。
はい、ご準備することも可能です。こちらで作成したものをひな形にすることも、貴社/貴学内で使用されているものをひな形にすることもどちらも問題ございません。通常、マーケティング支援であればコンサルティング契約書及び機密保持契約書を、デザイン業務であれば機密保持契約書と業務内容に応じた契約書を、システム開発であれば、構築契約書、運用保守契約書、機密保持契約書を取り交わします。
はい、問題ございません。基本的にはシステムの納品が完了した段階で請求書をお送りしておりますが、年度予算の都合で納品のタイミングと請求のタイミングを多少ずらす必要がある場合も対応可能です。例えば、納品自体は3月中に行うが、請求は翌月4月扱いにしたい、といった場合も問題ございません。他にも、予算元管理の都合で、請求項目の調整や分割が必要な場合も柔軟に対応できますのでご相談ください。
はい、行っていただけます。システム開発の際は通常、テストを自由に行っていただけるテスト環境をご用意しております。テスト環境のプログラムコードは実際のものと全く同じですので、動作チェックや、業務のリハーサル等に活用いただけます。また、システム稼働後に機能追加等が発生した場合にも、テスト環境を活用した動作テストを行っていただけますので、スピーディーかつスムーズなシステム改修を行っていただけます。